topslide1.jpg topslide4.jpg topslide2.jpg topslide3.jpg

新着情報

2023年9月25日
河合尚市が、hitaru バレエプロジェクト『くるみ割り人形』全幕公演(2023年12月9・10日@札幌文化芸術劇場 hitaru)にてオーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2023年9月15日
河合尚市が、NPO法人日本セントラルオーケストラ第1回公演(2023年12月16日@さいたま市文化センター)にて指揮を担当いたします。 [公演情報]
2023年9月7日
弊社で制作協力を担当している、田北志のぶプロデュース・バレエ公演『The 10th BALLET TRADITION』が、2024年4月26日(金)に品川区立総合区民会館きゅりあん大ホールにて開催することが決定しました。 [公演情報]
2023年8月26日
河合尚市が、全国6都市にて開催される『ミュージカル & 映画音楽 ドリーム・キャラバン 2023』にて、オーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2022年9月12日
提携アーティストのpiaNA(西本夏生 & 佐久間あすか)が2022年11月22日(火)に「piaNA《LIVE!1122》」を開催いたします。カプースチンの誕生日に捧げるスーパー・パフォーマンスにご期待ください。 [公演詳細ページ]
2022年9月1日
提携アーティストの小杉結が2022年10月10日(月・祝)に「小杉結 & 大橋春奈 デュオ・コンサート」を開催いたします。(7月24日に開催予定でした公演の振替となります)
2022年7月17日
河合尚市が、全国8都市にて開催される『ミュージカル & 映画音楽 ドリーム・キャラバン』にて、オーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2022年7月8日
河合尚市が、『第53回サマージャズ』(2022年9月3日@練馬文化センター 大ホール)にてオーケストラ指揮を担当、ジャズ・ヴァイオリニスト寺井尚子さんと共演いたします。 [公演情報]
2022年6月28日
河合尚市が、樹フィルハーモニー管弦楽団『第7回 定期演奏会』(2022年12月4日@神戸芸術センター芸術劇場)にて指揮(客演)を担当いたします。 [公演情報]
2022年2月10日
河合尚市が、松山バレエ団『ロミオとジュリエット』全幕公演(2022年5月3・4日@オーチャードホール)にてオーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2021年12月1日
河合尚市が、松山バレエ団『新・白鳥の湖』全幕公演(2022年2月26日@東京文化会館)にてオーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2021年10月1日
河合尚市が、松山バレエ団『くるみ割り人形』全幕公演(2021年12月24日@神奈川県民ホール)にてオーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2021年10月1日
河合尚市が、松山バレエ団『くるみ割り人形』全幕公演(2021年12月5日@東京文化会館)にてオーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2021年7月10日
河合尚市が、松山バレエ団『ロミオとジュリエット』全幕公演(2021年9月23日@広島JMSアステールプラザ/中国新聞社主催)にてオーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2021年4月10日
河合尚市が、松山バレエ団『新・白鳥の湖』全幕公演(2021年8月14日@大阪フェステバルホール)にてオーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2021年4月10日
河合尚市が、松山バレエ団『新・白鳥の湖』全幕公演(2021年7月10日@オーチャードホール)にてオーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2020年11月1日
歌劇『幕臣・渋沢平九郎』(2021年2月6日@深谷市民文化会館 大ホール)にて、弊社スタッフが舞台監督として参加させていただきます。 [公演情報]
2020年10月1日
河合尚市が、バレエアカデミー・コンチェルト『第14回プレミアム発表会』(2021年4月24日)にてオーケストラ指揮を担当いたします。 [公演情報]
2020年1月14日
提携アーティストの中川誠宏が「令和2年 川崎市 成人の日を祝うつどい」(2020年1月13日)にて、国歌・川崎市歌の歌唱指導を担当いたしました。
2019年9月7日
2019年9月6日(金)、冨田勲トリビュート・コンサート《冨田勲という宇宙》は好評のうちに閉幕いたしました。総勢180名におよぶオーケストラ&合唱によるオール冨田勲作品の演奏と、サラウンド音響による超立体音楽会。 [公演詳細ページ]
2017年4月15日
弊社で企画・制作を担当させていただきました『デュオ練』シリーズ全9巻が、全音楽譜出版社より本日発売となりました。合奏の最少単位である、2人一組の“デュオ”で基礎トレーニングを行うことで楽しみながら基礎力を高め、合奏における表現技術を養うことを目的とした、新しい教則本シリーズです。 [書籍情報]